お役立ち情報 増税 子育て

【増税】軽減税率ってなに?どうなる、10月からの消費税10%!?

投稿日:

2019年10月1日から、いよいよ増税が実施されます。

税率8%から、10%へ。

これまでより、2%増えることになります。家計への影響が懸念されるわけですが、

政府としても日常生活への影響を鑑みて「軽減税率」を適用することとなりました。

この「軽減税率」については、既に実施している諸外国を参考にしたり、様々な議論が行われたようですが、発表があるまでどこまで適用されるのか不明瞭で、まだまだ一般的には浸透していません。

何に対して軽減税率が適用されるのか、見ていきましょう。

 

 

軽減税率とは?

軽減税率が適用されると、税率は8%となります。

つまり、据え置きですね。

軽減税率の対象の品目も、しっかり決まっています。

 

軽減税率の対象は?

軽減税率の対象は、以下の2つ。

飲食料品(酒類・外食を除く)

新聞(週2回以上発行される新聞・定期購読契約に基づくもの)

 

「飲食料品」と一口に言っても、食べ物・飲み物なら何でも対象というわけではありません。

酒類は対象外です。また、外食やケータリングも軽減税率の対象品目には含まれません。

外食の中にはテイクアウトできるお店もありますし、コンビニのイートインは外食なのでしょうか?細かく考えていくと慣れるまで、混乱しそうです。

このあたり、ズバッと線引きができていれば分かりやすいのですが、多少複雑に感じられるかもしれません。次のQ&Aコーナーで、詳しく説明しますね。

 

この場合はどうなる?<増税Q&A>

では、具体的に軽減税率の対象になるのか、みていきましょう。

 

Q.ネットスーパーでお買い物。軽減税率は適用される?

A.軽減税率が適用され、8%です。

 ただし、軽減税率対象の品目に限ります。酒類などは10%です。

近年、ネットスーパーを活用する人も増えてきています。

例えば、コープや生協、Oisixなどは、小さなお子さんをもつママからも支持されています。

私も、子どもが赤ちゃんのうちは、赤ちゃんを連れて一緒に買い物に行くことが大変で四苦八苦。当時は田舎に住んでおり、車社会でしたので、荷物は車に積めるので大丈夫かと思いましたが、赤ちゃん連れだと勝手が違います。首が座らないうちは怖かったですし、少し大きくなり動くようになると騒いでしまうこともあり、一緒にスーパーに行くのが苦痛な時期もありました。

そんな時、ネットスーパーを活用し、たくさん助けられました。

子どもがお昼寝しているうちに注文し、家まで持ってきてくれる。

救世主!といったところでしょうか。

賢く活用して、買い物の負担を和らげてくれているネットスーパー。こちらでのお買い物も、軽減税率の適用される品目であれば、ちゃんと対象になります。

 

Q.宅配ピザは、外食ですか?

A.出前や宅配などのデリバリーは、軽減税率の8%が適用されます。

 

ちょっと用事がある時や急な集まりに便利な出前。

寿司、うどんやそば、うなぎや釜飯など、急な折に出前を取られる方もいますよね。

また、急に大勢で集まることになる際に宅配ピザや宅配弁当など。

これらは、顧客の指定した場所まで単に飲食料品を届けるだけであるため、

軽減税率の適用対象となります(国税庁HPより)。

外食とはみなされないんですね。

 

Q.宅配ピザを注文するときに、ピザとビールを頼みました。この場合は?

A.ピザは軽減税率の適用で8%、ビールは10%です。

 

ビールやワインなどの酒類は、税率10%です。この場合は、ピザのみが税率8%となります。

ちなみに、ノンアルコールビールの場合は、酒税法に規定する「酒類」に該当しないため、

税率8%です。

 

 

Q.コンビニのイートインスペースで食べたい!どうなるの?

A.軽減税率の適用外で、税率は10%です。

外食扱いということのようです。店内のイートインスペースで飲食させる「食事の提供」であり、軽減税率の適用対象となりません。レジで買う時に、イートインなら10%を支払う必要があり、そのまま持ち帰るのであれば8%ということになります。

 

Q.「本みりん」が、軽減税率の対象外なのはどうして?

A.本みりんはアルコール度数から「酒類」に分類されます。

(酒類は軽減税率の適用外で、税率は10%です。)

 

実は、本みりんは、アルコール度数が約14度。

みりん風調味料とは原材料が違うため、アルコールが含まれているんですね。

よって、酒税法に規定する「酒類」に該当します。

調味料の一種と思っていたのに、なぜ10%!?と混乱しそうですが、酒類なのです。

 

Q.オムツや粉ミルクは、軽減税率の対象となりますか?

A.オムツは税率10%、粉ミルクは税率8%です。

これは、かなり議論がヒートアップしているというネットの記事を見かけました。

オムツやおしりふきなどは、乳幼児の時期はたくさん購入する方も多いです。

もうだいぶ大きくなりましたが、わが家もまだ次男が夜だけオムツにお世話になっていますので、個人的には軽減税率が適用されず、残念です。(飲食料品ではないので、仕方ないですね)

子育てに関わるお金については、今回の改定でメリットになる制度もありますので、別途お伝えしますね。

 

各企業の対応は、どうなっているの?

外食産業を取り扱っている各企業は、順次対応を発表しています。

同じ商品を買うのであっても、税率が異なる場合があります。

 

人気のあるお店をみてみましょう。

 

Q.スタバは、店内とテイクアウト・ドライブスルーでは、税率は違うの?

A.店内飲食は税率10%、テイクアウトやドライブスルーは8%です。

スターバックスジャパンは、軽減税率への対応について「店内とテイクアウトで、それぞれ別の税率で販売する」と正式に発表しました。(スタバのHPより

商品の値上げ等は検討しておらず、店内での表示は税抜きの本体価格のみ。

 

 

異なる対応をする企業もあります。

Q.マックは、店内とテイクアウトではどうなる?

A.店内飲食・テイクアウト(ドライブスルー)は同じ価格(税込み)で販売すると発表しています。

 

マクドナルドは、全商品で、価格の見直しを行うと発表しています。これまでと同様に、10円単位の価格になるそう。

現場の混乱をさけるため、お客様にわかりやすいように…と同じ価格での販売となるようです。

 

(ちなみに関西では、「マクド」と言います。生まれてから関西圏に引っ越すまで「マック」と呼んでいたので

私はまだ「マック」呼びで失礼します…)

 

 

まとめ

大枠としては、飲食料品(酒類・外食を除く)は軽減税率の適用となります。外食については、各企業で異なる対応をしている場合もあり、よく利用するお店がどうなのか、チェックしておきたいところです。

もうすぐ、10月。増税後に混乱してしまわないように、しっかり情報を集めて、理解していきましょう。

-お役立ち情報, 増税, 子育て
-

Copyright© マネーコンサルタントと考える人生設計 , 2024 All Rights Reserved.